2021年4月23日(金曜日) 電子メールによる「2021年度YDXC総会」

新型コロナウイルスの影響により本年度も例年のような総会が開催できないので
電子メールにおいて議案書を提示し、会員の皆さんに議決権を行使していただきました。

4月1日に議案書を配信し4月23日に回答を締め切りましたがすべて議案に賛成で
総会は成立し、議案は通過しました。

2021年3月6日(土曜日)  YDXC役員会

本日Zoomにて役員会が開催され、総会事前打ち合わせを実施しました。
総会については後日MLにてお知らせしますが、昨年と同様電子メールで議案書を配信し回答してもらうこととし
別途Zoomにて懇親会を開催する予定です。

出席者:JA1WWO JA1WWB JH1ECG AH7C JH1APK
JH1UNS JH1VUO JE1FQV JL1IEO JA1FDU

2021年1月22日(金曜日) 2021年初めのDXCC LISTの更新

7ヶ月ぶりにLISTを更新しました。
昨年はコロナ渦でDXペディションも無く、DXCCでの変化はほとんど有りませんでした、しかしDXCCチャレンジはFT8の恩恵もあり、稼げた局が多かったようです。
当クラブでは、JA1UQP 山田さんが超難関の3000超えを果たしました。
おめでとうございます。
再開局しDXに奮闘した、JE1FQV 吉堀さんも13年間の短期間で一つの節目、2500に到達したのも、特筆した成果であります。 コロナが、いつ終息するか分かりませんが、STAY HOME、テレワークはアマチュア無線家にとっては千載一遇のチャンスです。 ペディションは難しいけど、常駐している珍局は出てきています、ソーラサイクル25の黒点数も上がり始めました。 メンバーの皆様もアクティブティーを上げてくださいませ。

JH1ECG

2020年12月12日(土曜日) 2020年YDXCオンライン忘年会

新型コロナウイルスの関係で例年のような忘年会が開催できないので参加者17名により
オンライン会議ソフト(Zoom)を使用してオンラインによる忘年会を開催しました。 

JA1BRK JA1CQT JA1FDU JA1FZA JA1OND
JA1OWP JA1WWB JA1WWO JH1APK JH1ECG
JH1EPI JH1UNS JH1VUO JE1FQV JI1CZK
JL1IEO JS6SVV

2020年5月23日(土曜日) 電子メールによる「2020年度YDXC総会」

新型コロナウイルスの関係で例年のような総会が開催できないので電子メールにおいて議案書を提示し、会員の皆さんに議決権を行使していただきました。 

4月26日に議案書を配信し5月22日に回答を締め切りましたがすべて議案に賛成で総会は成立し、議案は通過いたしました。
なお5月10日に逝去されましたJH1BUO小暮事務局員以外の役員に変更は有りません。

2020年5月21日(木曜日) DXCCメンバー・リスト 更新

DXCCメンバー・リストを1年ぶりに更新しました、
お亡くなりに成られた方が居られ少し寂しくなりましたが、
JJ1BMB、JS6SVV 両局がオナーロールに成られました。
若い方?が頑張っています。

JH1ECG 2020/5/21

2020年5月10日(日曜日) JH1BUO SK

病気療養中であったJH1BUO 小暮明氏が本日11時、ご逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
享年70歳でした。

2020年3月7日(土曜日) YDXC役員会

本日役員会が開催され、総会事前打ち合わせ 設立50周年記念行事、会運営の活性化等について検討されました。
総会については後日MLにてお知らせいたしますが、ゴールデンウイーク明けの開催を予定しております。
出席者:JA1WWO JA1WWB JH1APK JH1VUO JE1FQV JL1IEO
場 所:吉田町 隠れた名店

2020年2月10日(月曜日) 朝日新聞夕刊に JH1ECG 大辺副会長のインタビュー記事が掲載されました

内容はアマチュア無線に関するもので、概要は以下の通りです。
見出しは

好きです!
  アマチュア無線
世界と交信 培った技術で起業

大辺さんは中学生の時ハムに興味を持ち、高校生の時に資格を取って開局し、外国と交信を始めた。
1977年に無線機店を開業、1984年にパソコン会社 ソーテック を起業。起業してからはハムを封印。
経営を退いた後の2006年、20年ぶりに復帰。現在はアンテナなどを扱う会社を経営する傍ら、1日5時間ほどハムを楽しむ。
今年に入りすでに200を超える国や地域と交信している。・・・という素晴らしい内容でした。